MENU
小児歯科
豊中市の歯医者 わかば歯科医院では、3年後、5年後、さらには成人した時のお口の健康までを見据え、丈夫な乳歯を育て、健全な永久歯の育成へとつながるお手伝いをさせていただいております。
ブラッシング指導、PMTC、フッ素塗布を行うとともに、予防的な観点に基づき、この時期に一番大切な食生活や正しい生活習慣のアドバイスなどを通して、お子さんの歯の健康について親御さんといっしょに考え実践していきます。
歯医者さん嫌いにしないためにも、たとえお子さんであっても、治療前に歯科衛生士が時間をかけコミュニケーションをとり、歯科医院に慣れていただくよう努めております。また最後まで頑張って治療を受けた後は、おもちゃのご褒美をお渡ししています。
お母さんの治療中もスタッフみんなでお子さんのお相手をしています。帰省の度にお子さんと一緒に来院されるお母さんや親子3代でお越しになる患者さんも少なくありません。
また当院のスタッフはみんな子供好き。
お子さんであっても楽しく安心して治療をお受けいただけます。
虫歯菌(ミュータンス菌)は、生後10ヶ月~31ヶ月の間に主に母親から感染すると言われています。
以上の2条件が揃うと強く感染し、生涯において虫歯菌を大量に持ったまま過ごすリスクを抱えてしまいます。
言い換えると、この時期を無事に過ごすことが出来れば、虫歯にとっての善玉菌であるサングイス菌が定着しやすくなって、虫歯になりにくいお口となっていきます。
甘いものの摂取を控え、お子さまだけでなくお母さんのお口のお手入れもしっかり行うことがお子さんの健康にもつながります。
小さなころは少々の磨き残しがあるのは当たり前のこと。この時期に大切なのは、上手に磨く事よりも、自分の歯を大事にする心を育むことです。
当院ではスタッフと一緒に遊びを通しながら、歯磨きをすることの楽しさ、気持ちよさをお子さんに学んで頂いております。
また、お子さんに歯を硬く、強くするフッ素の塗布を行っておりますが、歯の表面が汚れていると、フッ素の虫歯に対する抵抗性を効果的に働かせることができません。
お子さんにも、専用の機械で、歯の表面にある「バイオフィルム」細菌の膜を取り除くクリーニング(PMTC)を施し、歯にフッ素が浸透するよう治療をしています。
News
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | / | ○ | / | / | ○ | / |
14:30~18:30 | / | / | ● | / | / | / | / |
●水曜日の午後は14:30~18:30まで診療
【休診日】火・木・金・日・祝
Copyright© Wakaba Dental Clinic All Rights Reserved.